僕が最後に故郷の長崎を訪れたのは2016年の8月。当時は家族で佐世保や五島に行って美味しいものを食べたり懐かしい人たちに会ったりと充実した時間を過ごしました。
2ヶ月以上前、ジェットスターで長崎行きの格安航空券が売られていることを知り、1万円くらいで往復できるという誘惑に負けて特に用事もないのに長崎に行くことを決めました。
実は僕、2013年ころに博多号で福岡を経由して佐世保まで行ったことがあるのですが、そのときの往復の交通費よりも安い金額でチケットが買えたことは驚きでした。
12月14日
- 朝4時半に自宅を出発
- リムジンバスで成田空港第3ターミナルへ
- ジェットスターのカウンターで手荷物の重さを量っていただき搭乗手続き
- 7キロ以上の荷物は追加料金を払わないと機内に持ち込めないところ4.5キロだったのでパス
- 1万円札と間違えて千円札1枚と数枚のコインしか財布に入れてこなかったため慌ててATMで出金
- リムジンバスの代金を支払っていたのですでに所持金は30円
- セブン銀行のATMをみつけられたおかげで問題なく出金完了
- 定刻より少し遅れて9時10分頃に成田を出発
- 機内ではひたすら眠って過ごす
- 11時40分頃に長崎空港到着
- 迎えに来てくれていた父親と合流して活動開始
- 寿古珈琲レストランでハンバーグ定食の昼食
- 20年以上前にコーヒーを飲みに来たことがあるレストラン
- コーヒーを栽培している温室を見せてもらったことをうっすらと思い出した
- 14時頃に波佐見町陶芸の館に立ち寄って買い物
- 湯飲みと置物を3点ずつ購入して自宅へ宅急便で送付
- 16時頃に墓参りを
- 親戚のおじさんおばさんに久しぶりにお会いするなど (たぶん13年ぶり)
- 17時30分頃からふじ若丸で食事
- 魚も貝も美味しかった
- なぜかデザートにぜんざい
- 19時30分に宿泊先であるホテル パラダイス イン 佐々インター到着
- 子供の頃に訪れたときは佐々は田舎っぽい雰囲気だったような気がしていたけどあまりの環境の変化にびっくり
12月15日
- 7時30分頃からホテル内のレストランで朝食
- 僕には和食ばかり勧めた父親が焼きたてのトーストを食べていたのがちょっとショックだった
- 「僕にもパンがあること教えろよ!」みたいな 笑
- 11時頃から諫早文化会館に移動
- 高速道路などが整備されたおかげで佐世保から諫早がとても近くなったことに驚いた
- あまりにも眠かったので諫早ではほとんど寝ていた
- 20時頃にさつまラーメンで夕食
- チャーシュー麺は子供の頃に食べていたときよりも少しだけしょっぱくなったような気がした
- 長年食べたかったおでんの具の餃子は美味しかった
- おでんのすじ肉も最高だった
- 21時頃に宿泊先の佐世保ワシントンホテルに到着
- 一人で六十餘洲を堪能して就寝 (まだ寝るか)
12月16日
- 7時30分頃にホテル内のレストランで朝食
- 長崎名物の皿うどんが食べられると聞いていたのでご馳走になった
- 11時にホテルをチェックアウトして鳥栖駅経由で博多へ
- 早岐駅までは電車が後ろ向きに走り、ハウステンボスからの電車と連結して博多に向かうことを懐かしく思いだした
- 13時頃に鳥栖駅で念願の中央軒のうどんを食べた
- ロケットニュース24の記事に書かれていたとおりに昔と同じ味だった
- 32年ぶりに食べたうどんは途中下車したことを後悔しないほどとても美味しかった
- 博多駅までは快速電車で移動
- あまりにも眠くて道中のことはほとんど覚えていない
- 16時30分頃に座談会参加のために薬院町の会場に到着
- ジョージさん、ゆうてんさん、がりゅてんさんとアクセシビリティや視覚障害者の生活などについて時間を忘れてたくさんお話しした
- @KatsutoshiTsuji さんを福岡に招いて #a11y 談義というまとめまで作っていただけてとてもうれしかった
- 座談会の後は焼き鳥屋さんで夕食
- キャベツを特製のたれで食べたのが新鮮だった
- お聞きしたとおりくばら 久原醤油 キャベツのうまたれというものが売られていることを知ってちょっとびっくりした
- どうすればお品書きをわかりやすく説明できるかについても話が弾んだ
- このテーマでは同僚の木達さんが書いておられた飲食店のメニューのアクセシビリティについて思うことという記事を読んでいたこともありとてもタイムリーな話題で楽しかった
- お三方は月曜日は普通にお仕事だったのに遅くまでお時間をいただいてしまってごめんなさい
- キャベツを特製のたれで食べたのが新鮮だった
- 23時30分頃に宿泊先の冷泉閣ホテルに到着
- シャワーを浴びてすぐに就寝
12月17日
- 5時40分にホテルをチェックアウトして博多バスターミナルへ
- 6時40分発のバスで佐世保へ移動
- 9時頃に父親と合流して三遊亭らっ好さんの落語を聞くために解錠へ
- 佐世保出身だというらっ好さんの落語はとてもおもしろかった
- 落語家になりたいとお父様に伝えたときに反対されたエピソード、自分が東京でバンドマンになりたいと両親に話したときに反対されたのと似ているような気がして親しみが持てた
- 考えてみると、生で落語を聞いたのはこれが初めてかもしれない
- 14時頃に海きららに移動してお土産屋さんで買い物
- 佐世保バーガー ラッキーズ鹿子前店のハンバーガーも美味しかった
- おまけに中華屋さんで皿うどんを食べて18時過ぎに宿泊先のHotel AZ大村店にチェックイン
- 夕食を食べて早めに就寝
12月18日
- 7時頃にレストランで朝食
- 味噌汁とご飯が特に美味しくて2杯ずつ食べた
- 8時30分過ぎにチェックアウトして長崎空港へ
- 後で気がついたことだけど愛用していたBT接続のキーボードを宿泊先に忘れてきた
- 9時過ぎに到着してお土産を購入
- フクサヤキューブというものを初めてみつけたので購入した
- 11時50分発の飛行機で成田へ
- 成田空港からは問題なくバスで最寄り駅に移動
- やはり移動中はほとんど寝ていたため記憶がない
今回の旅行はタイトなスケジュールだったにもかかわらずとても充実した時間を過ごせた気がします。 久しぶりに父親と長い時間二人で過ごせたことも良い思い出でした。 突然帰省して驚かせてしまったことは申し訳なかったなあと。
それから、なんと言っても福岡で同じような業界で活躍されている方々にお会いできたことはとても素晴らしい経験でした。 ジェットスターのおかげで九州が少し近くなったような気がするので、また是非機会を見つけて遊びにお邪魔したいです。
今回の旅行でお世話になった全ての皆様に感謝しています。 素晴らしい時間をありがとうございました。